地球と宇宙の科学
HOMEブログ本館東京を描く美術批評動物写真集フランス文学日本文化プロフィールBBS

へびつかい座のゼータ星



「へびつかい座ゼータ星(Zeta Ophiuchi)」は、本来ならシリウス並みの明るさをもつ星のはずだが、周囲にただよっている星間塵のために光をさえぎられて、あまり明るくはみえない。その姿をスピッツァー宇宙望遠鏡が撮影した。(上の写真の中央:NASAから)

この星は地球から約370光年の距離にあり、太陽と比較して温度は6倍、幅は8倍、質量は20倍で、8万倍の明るさを持つ。この大きな図体で秒速24キロメートルの超高速で移動しており、その動きによって、星の移動する方向に鮮やかなボウショック(衝撃波の壁)ができるという。

画面では中央の星の左手にできているのがボウショックの壁だ。赤い部分は、ボウショックの発生領域から放出される長い波長の赤外線。そのまわりの濃い緑の線状物質は宇宙塵だ。







HOME






作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2012
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである